黒豆と青大豆

黒豆と青大豆の基本情報

黒豆の基本情報

黒豆の基本情報です。
黒豆とは正月のおせち料理に
入っている黒い豆です。
最近では黒豆を原料に使った
黒豆茶などもあります。
他にも黒豆を
枝豆として食べたりします。
黒豆の枝豆は秋になり、
未成熟なさやを収穫して
枝豆として食べます。
収穫してすぐの黒豆を
枝豆として食べるとこれは
普通の冷凍枝豆とは
別物の食べ物です。
栽培も簡単ですし、
鮮度で味が違うので
栽培したでも
食べる価値は有ります。
せっかく育てて収穫した黒豆、
なるべく早く美味しい内に
食べてください。
美味しいので食べた事が
無い方は一度試してみてください。

青大豆

私は、畑で大豆を
もう一品種栽培しています。
近所の人から豆を貰ったので
正確な品種などは不明です。
くれた人はアオマメと言っていましたが
私の想像では青大豆の事だと思っています。
その青大豆も畑で栽培しています。
栽培時期・栽培方法は
黒豆と同じ時期に
豆を播きして同じように
摘心などの栽培をしています。
収穫時期も同じです。
※枝豆として
 豆としての収穫は、
 青大豆の方が少し早く
 黒豆の方が遅くなると思います。

科目:マメ科
土壌pH:5.5〜7.0
栽培の難しさ:簡単

害鳥

豆類は種を播いた後に鳥に
食べられたりすることが有るので、
鳥から守るために
ネット・不織布などで
囲っておきます。
芽がでてある程度成長すると
襲われることは無くなるので、
ネットを外します。

栽培した黒豆・青大豆の品種

畑の周りでは、
黒豆と青大豆を
自己消費用と
して栽培しています。
私が栽培している
黒豆・青大豆の品種は
近所の方が
くれた種を使っています。
昔から使っている豆の種なので
正式な品種などは、
わかりません。

植え方

株間は25cm~50cm
※少し株間を広めに出来る場合は
 広めの株間の方がいいです。
 

連作障害

豆類は全般的に
連作障害が出るという人と
連作障害が出ないという人が
います。
畑の近所では毎年
豆を植えている畑も有り、
見ている限りは病気も無く
収穫もできているようです。
豆は比較的、連作障害が
出にくいのでは
ないのでしょうか?
ですが空いている
スペースが有れば、
無理に同じ場所では連作をせず、
栽培する場所を変える方が
無難だと思います。
私も毎年、植える場所は変えています。
また同じ豆科の後も
避けるようにしています。

 
スポンサーリンク


豆の調理方法

黒豆・青大豆の食べ方と言えば、
私のお勧めはまずは枝豆です。
収穫して直ぐの豆を
塩茹にして食べます。
これは黒豆・青大豆共にです。
黒豆の方が柔らかいですが、
味は青大豆の方が
濃い味になっています。

どちらの豆も
冷凍の枝豆とは
別次元の味です。
初めて採れたての
豆を枝豆で食べた時は、
私は美味しんぼが好きなので
食べ物の例えに美味しいぼの
例えを使います。
これも美味しんぼの例えで言うと
なんちゅうものを食わせてくれたんや
これを食べると山岡さんの鮎はカスや
というくらいに驚きました。
黒豆・青大豆または
落花生などの豆は鮮度が命です。
いくら上手く栽培をしても
鮮度が落ちるとだめになります。
収穫して直ぐに食べると
今までに食べた枝豆は
何だったのか?
と思うと思います。
黒豆・青大豆を栽培する時は、
是非、枝豆で食べてください。

他にも豆を加工して食べる方法で、
きな粉を作り、きな粉餅、
豆乳・豆腐・おからを
作り食べたりしました。
どれも作り立ての物は、
いい匂いがして
市販の物よりも
美味しいと思います。
私が豆(黒豆・青大豆など)を使った料理は
下記の料理になります。
リンクが有るものは、
簡単ですが、調理方法などを
書いたページが有りますので、
興味のある方は
どうぞ参考にしてみてください。

TOPへ戻る


 
スポンサーリンク


-黒豆と青大豆
-, , ,

© 2024 野菜の栽培方法