肥料・緑肥

えひめAI-2

えひめAI-2

えひめAI-2とは、
愛媛県産業技術研究所が
開発した家庭で作る事ができる
環境浄化微生物です。
読み方は、
えひめAI-2と書いて、
えひめあいに
と読むらしいです。

えひめAI-2の作り方

えひめAI-2の作り方になります。
愛媛県のこちらのWebサイトから
pdfがダウンロードできます。
私は、このpdfファイルを
参考にして作りました。
pdfファイルはえひめAI-2を
500ml作る量だったので、
私はえひめAI-2を
2L作る量にして
えひめAI-2を作成しました。


えひめAI-2のの原料

  • ドライイースト(9g)
  • 納豆(適当約8粒)
  • ヨーグルト(100g)
  • 砂糖
  • 水1.8L(昨晩から汲み置きしていた水
  • 培養する容器(ペットボトル)

ドライイースト

ドライイーストは、
3gのパックが売っていたので
9g使いました。
本来は8gが正しい量になるのですが、
一袋が3gだったので、
余ってもしょうがないので
全てのドライイーストを
使い切りました。

納豆

納豆です。
こちらも粒の大きさが違うので、
多めに入れています。

ヨーグルト

ヨーグルトは計量できるので
ほぼ2L分を作る量を
計算した量にしています。
ヨーグルトは市販のヨーグルトだと
なんでもいいと思います。
私が使ったのは、
家で良く食べる
ブルガリアヨーグルトです。
同じヨーグルトでも
カスピ海ヨーグルトは
種菌が違うように思うので
えひめAI-2を作る時には、
使わない方が
いいように思います。(未確認)

砂糖

砂糖は、白砂糖などよりは
三温糖などの方が
ミネラルなどが有って
いいと書かれていた
webサイトや書籍がありました。
私は砂糖としては
黒砂糖を使いました。
黒砂糖にした理由は、
砂糖を買いに行ったスーパで、
ちょうど使い切れる量の砂糖が
黒砂糖だったからです。
ただそれだけです。
コストから言うと黒砂糖を
使うとコストが高くなりすぎます。

買った黒砂糖は、
塊になっていて
えひめAI-2を作る時には、
塊を砕いておかないと
溶けにくいので、
手間がかかりました。
顆粒の砂糖がいいと思います。

水は水道水でも
構わないみたいですが、
私は一度沸騰させた水を
使いました。
理由は水にカルキ(塩素)が
無い方がいいかなと思ってそうしました。

培養する容器(ペットボトル)

発酵をさせるので、
使う容器は雑菌が
混ざらないように
きれいにしておきます。

 
スポンサーリンク


えひめAI-2の作り方


原料を混ぜた所

原料が揃えば、
えひめAI-2は
えひめAI-2の作り方を
見れば作れます。
ミキサーを使って、
原料を攪拌するように
なっていますが、
ミキサーを使わなくても
作る事はできます。
私は割り箸を使い、
原料を攪拌していきました。

納豆さえきれいに潰せば、
後のドライイーストとヨーグルトは
直ぐに攪拌ができます。

えひめAI-2の培養方法


培養中のえひめAI-2

えひめAI-2の原料を
攪拌した後は、
えひめAI-2の培養になります。
培養方法は30度~40度に
保温して一週間培養と
書かれていますが、
30度~40度に夏以外で
保温するのは難しいです。
私がえひめAI-2を作った時は、
梅雨の時期で気温が
高い季節だったので、
そのまま日中は
直射日光の当たる場所に
置いて培養しました。
夜は温度が下がるので、
えひめAI-2を培養している
ペットボトルの横に
墨汁を溶いた水を入れた
ペットボトルを置いておき、
夜も少しでも保温が
できるようにしました。

えひめAI-2の培養中に気を付ける事

えひめAI-2は、ガスが発生するので
容器を密閉してはいけません。

ペットボトルで作る場合は、
必ずペットボトルの蓋はゆるめるようにしてください。
特に培養を開始してから
数日は結構な量のガスが発生します。

えひめAI-2の完成の見極め

えひめAI-2の完成の見極めは、
匂いとphで見極めます。
匂いはパンのようなというか
お酒というかとにかくいい匂いがします。
その匂いがしていれば、
匂いからは問題はありません。

変な臭いがすれば、
雑菌が繁殖して
えひめAI-2の培養に
失敗していると思います。


完成したえひめAI-2

一週間くらいすると、
phでえひめAI-2が完成したか
見極めれます。
phを測る試験紙は、
農業用の機材を
売っている店などに
いけば売っていると思います。
ホームセンターなどの
ペットや熱帯魚関係を
置いている所にも
phを測るのは置いていますが、
ph4以下を測れる事が
出来るph測定器は無いと思います。
私がえひめAI-2のphを
測るのに購入したのは、
住友化学園芸 アースチェック5mlです。
農業用の機材を
売っている店で購入した、
ph試験紙もph4までしか
測れませんでしたが、
この住友化学園芸 アースチェック5mlでは
色からph4よりは、
酸性に傾いているというのは
推測はできます。
※説明書では測定可能範囲はph4.0~8.5です。

正確にphを測りたい場合は、
ネットでどこまで
phが測定できるか
確認してから購入した方が
手っ取り早いです。

えひめAI-2の保管場所

完成したえひめAI-2は、
直射日光の
当たらない冷暗所に保管します。

 
スポンサーリンク


-肥料・緑肥
-

© 2024 野菜の栽培方法