ジャガイモ

ジャガイモの栽培方法

ジャガイモの栽培

私のジャガイモの栽培方法です。
ジャガイモは春と秋の
年2回栽培が可能な
野菜ですです。

ジャガイモの種イモの準備


ジャガイモの種イモ

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

植えるジャガイモの
種イモの準備をします。
ホームセンターか園芸店に
行けばいろいろな品種の
ジャガイモを売っています。
植えてみたいジャガイモの
品種を選びます。
初めての方は、
ホームセンターの店員に
栽培が簡単なジャガイモや
お勧めのジャガイモは
なにか聞いたりして
購入してください。
私としては、最初は
無難にメークウィンや男爵が
いいのではないか?
と思います。
栽培してみたい
食べてみたい
ジャガイモの種イモを
選べば構いません。

変わった品種はネット通販で

ホームセンターでは、
メジャーな品種しかありません。
変わった品種や新しい品種の
ジャガイモの種イモを
購入希望するなら
ネット通販をお勧めします。
ネット通販だといろいろな品種の
種イモが入手可能です。

種イモの芽だし


芽出し中の種イモ

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

購入したジャガイモの種イモは、
芽だしをします。
普通、食用にするジャガイモは、
日光に当てません。
日光に当てると
人体に有害な物質が
生成されて食べると
人体に害があります。
ですが種イモは食用では無く、
栽培に使用するので
日光に当てジャガイモの芽を
発芽させます。
芽だしをせずとも
植えれば育ちますが、
早めに種イモを
購入して芽だしは
しておきましょう。

種イモの植え付け用意


切ったジャガイモの種イモ

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

春のジャガイモは、
種イモを適切な
大きさに切り分けます。
無理に着る必要が有りません。
切らなくてもジャガイモは育ちます。
経済効率からいえば
種イモを切って植える方が
いいのですが、
植え付ける面積に対して
種イモの数が多かったりすると
種イモを切ると全ての種イモを
植えれなくなったりします。
ジャガイモを植える場所の
面積を考慮して必要な数の
種イモになるようにするのが
良いのでは?と思います。
種イモを切る時も
小さいのはそのまま、
大きい種イモを
切るようにします。

種イモを切った後の切り口の処理

種イモを切る場合は、
切った後の面を乾燥させてから
植え付けをするようにします。
草木灰をジャガイモの
切り口につける人と
つけない人がいます。
私はジャガイモの種イモを
切る時は何もつけないで、
ジャガイモの切り口を
乾燥させるだけで植え付けます。
これは春のジャガイモです。

秋に植えるジャガイモの場合は、
種イモは切らずに
そのまま植えています。

ジャガイモの畝の用意

ジャガイモを
植える畝の用意をします。
ジャガイモを植え付けるのに
適した土はすこし酸性に
傾いている土壌だと思います。
ジャガイモの場合は、
苦土石灰をいきなり撒かずに
土の酸性度を量り
弱酸性になるように
酸度を調整します。
元肥も入れてジャガイモの
植え付けができるように
しておきます。
ジャガイモを植える時の
元肥には私は、
ゆっくりと効くぼかし肥料
未発酵の油かす
早めにまいてすき込んでおきます。
特に有機栽培などに
こだわりが無ければ
化成肥料を使っても
全然構いません。

 
スポンサーリンク


種イモの植え付け

畝に溝を掘り(深さは15cm程度)ます。
芽が下に向くようにして
種イモを置いていきました。
その中に種イモを約30cm間隔で
おいていきます。
インカのめざめなどの
小ぶりなイモは、
少し間隔を狭めて25cm程度の
間隔で種イモを置いていきます。

種イモと種イモの間に肥料を

ジャガイモを植え付ける時は
種イモと種イモの間に
肥料を置いていきます。
私は肥料としてぼかし肥料
発酵済みの油かすを使います。

過去には鶏糞と化成肥料を
肥料として使いました。
こだわりが無ければ
化成肥料で構いません。

上から土をかけて植え付けは完了

後は、種イモに土をかけて
土を鍬で軽くたたいて鎮圧して
ジャガイモの植え付けはお終いです。
水やりは不要です。

ジャガイモの芽かき


ジャガイモの芽

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

ジャガイモの芽が出てきて、
ある程度の大きさになると
芽かきをします。
ジャガイモの芽を、
2~4本残して、
残りの芽は抜いてしまいます。
芽かきをする時は、
ジャガイモの芽を引っ張る時に
種イモが浮いてこないように
片手で地面を抑えて、
もう一方でジャガイモの茎を
引っ張り抜いていきます。

ジャガイモの土寄せと追肥


ジャガイモの土寄せと追肥

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

ジャガイモは日光に当てると
緑色になり人体に
有害な物質を
生成してしまい、
食用に適さなくなります。
ジャガイモが日光に
当たらないように土寄せを
していく必要があります。
土を寄せるついでに、
ジャガイモの周りの草取りと
ジャガイモの追肥も
同じタイミングで行います。
追肥の肥料はぼかし肥料
発酵済みの油かすを使います。
こだわりが無ければ
化成肥料で構いません。

ジャガイモの土寄せをするタイミング


ジャガイモの土寄せと追肥

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

ジャガイモの土寄せをするタイミングですが、
1回目は芽かきをする時にします。
2回目はジャガイモの花が咲くころにします。
これ以外にも草抜きをした時には、
土寄せをする事も有ります。

ジャガイモの収穫


収穫したジャガイモ

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

ジャガイモの茎や葉が
黄色くなったら
ジャガイモの少し離れた場所に
スコップを入れて
ジャガイモを地面から掘り出し
収穫していきます。
収穫する時は畑の土が
乾いている日を
選んで収穫をするようにします。

これまでのジャガイモの栽培記録

2017年度(春)

日時 作業
2017.03.14 植え付け
2017.04.10 発芽
2017.04.25 芽かき・追肥・土寄せ
2017.05.12 追肥・土寄せ
2017.06.07 試し掘り
2017.06.18 収穫

2017年度(秋)

日時 作業
2017.09 植え付け
2018.10.05 芽かき・追肥・土寄せ
2017.11.21 収穫

2018年度(春)

日時 作業
2018.02.17 芽だし開始
2018.03.14 植え付け
2018.04.22 芽かき・追肥・土寄せ(インカのめざめ)
2018.04.29 芽かき・追肥・土寄せ(十勝こがね)
2018.05.10 モザイク病で除去(インカのめざめ)
2018.05.24 追肥・土寄せ(十勝こがね)
2018.06.17 収穫(十勝こがね)

2018年度(秋)

日時 作業
2017.09.14 植え付け
2018.10.05 発芽
2018.10.15 芽かき・追肥・土寄せ
2018.11.26 収穫

2019年度(春)

日時 作業
2018.02.15 芽だし開始
2018.03.18 植え付け

To be continued...

ページTOPへ戻る

 
スポンサーリンク


-ジャガイモ
-, ,

© 2024 野菜の栽培方法