ジャガイモ

ジャガイモの基本情報

ジャガイモの基本情報

ジャガイモの基本情報です。
ジャガイモはスーパに行けば
年中見かける馴染みの有る野菜です。
ジャガイモの栽培は
年中出来る訳ではありません。。
通常は年2回、春と秋に栽培をします。

科目:ナス科
土壌pH:5.5〜6.0(酸性気味の土壌がいい)
栽培の難しさ:簡単

栽培した品種

栽培したことのある品種です。
ジャガイモなので、
春と秋に植える事ができます。
品種名の後の春植え、
秋植えは、
私が植えた経験があるという
意味でその時にしか
植えれないというわけではありません。

  • インカのめざめ(春植え)
  • 男爵(春植え)
  • メークウィン(春植え)
  • 十勝こがね(春植え)
  • デジマ(秋植え)
  • 普賢丸(秋植え)
  • アンデスレッド(秋植え)
  • ニシアカリ(秋植え)

連作障害

ジャガイモは連作障害が出ます。
ジャガイモを植えてから2~3年は
同じ場所に植えないようにします。
植え付け時期に遅れるなどして、
収穫が少なくなる場合などは、
連作障害を考えて無理に
植え付けない事をお勧めします。
同じナス科の野菜(ナス・トマト・ピーマン等など)の
後にも植えないようにします。
前にナス科の野菜を植えている場所も
同じくだめです。

前作:ナス科はダメ
後作:ナス科はダメ

ジャガイモの保管

地面から掘り起こした
ジャガイモは、
乾燥をさせてから
日光が当たらないように
して保管します。
ジャガイモに土が
付着している場合は、
手で落としておきます。
水洗いはしません。

ジャガイモの病気

ジャガイモを栽培している時に
出るジャガイモの病気です。

モザイク病



画面をクリックすると別画面で表示されます。

症状:
ジャガイモの葉に黒い斑点が
でて枯れていきます。

原因:
アブラムシやはさみなどを
媒介してウイルス感染します。

対策:
モザイク病は治療できません。
モザイク病に感染した株は
畑から取り除きます。
アブラムシを媒介に
して感染するので、
アブラムシの防虫をします。
他の感染経由に
使っているはさみなどを
介しても感染する場合が
あるので使ったはさみは
使うたびに消毒します。
モザイク病の株を除去作業した後などは、
手もきれいに洗います。

植え付けをする種イモも
消毒した種イモを使うようにします。
モザイク病に感染した
ジャガイモ自体は
食べれますが種イモには
使わないようにします。

ジャガイモの実


ジャガイモの実

画面をクリックすると別画面で大きく表示されます。

ジャガイモは茎の部分が
膨らんだ野菜です。
ジャガイモの実は通常は、
この茎が膨らんだ部分の
事を指すように思いますが、
実は違います。
ジャガイモの花が
咲いた後に実がなります。
あまり見る事は有りませんが、
たまにジャガイモの実が
出来ていることがあります。
見た目は同じナス科なのかは
分かりませんがトマトの実と同じです。

その他

ジャガイモは、
春と秋に栽培可能です。
春と秋では
少し栽培方法が違います。
秋は種イモを切りません。
ジャガイモの栽培は難しくありません。
また手間もかかりません。
食べてもおいしく、
収穫後も保管が効くので
食べる時の事を考えても
お勧めの野菜です。

ページTOPへ戻る

 
スポンサーリンク


-ジャガイモ
-, ,

© 2024 野菜の栽培方法