今日の畑の出来事 白茎不断草 空豆 緑肥 自然栽培

今日は緑肥を播いて

今日は3連休最後の休日です。
昼は、日もでて、
温かい一日でした。
明日と明後日は
は雨の予報なので、
今日は休まずに
畑に行って来ました。

プランター栽培用の土

今日は、
プランター栽培や
野菜の苗を
育てる時に使う
野菜の培養土を
用意しました。
先週、乾かしていた
野菜の培養土を
袋に移動して、
昨年使っていた、
ゴミ袋に入れて培養土を
プランターに移して
酸度調整をして
日光で乾かして
使えるようにしていきます。

緑肥の種まき

今日は、購入した緑肥が
どういうふうに育つか、
個々の品種毎に播く場所を
用意していきました。
自然栽培の方は、
畝の間や畦道の
播くことが可能な場所に
混ぜて播きますが、
こちらで、育ち具合を見て、
普通の栽培エリアでも
効果が有り、播いても
問題がなさそうなら
使っていこうと思います。

白茎不断草の種まき

緑肥の種を買った
ネット通販ショップのおまけで
白茎不断草という
野菜の種が入っていました。
せっかくなので、
そら豆とグリーンピースの畝に
少し空いたスペースが有ったので、
そこへ播いてみました。
種は、何となく
ほうれん草の種とよく似ています。
帰って調べるとアカザ科なので、
ほうれん草とは、
近い品種になるのかな?
食べた事が無いので、
どんな味がするのか
興味が有ります。

自然栽培畝に緑肥の種を

自然栽培の上に緑肥の種を
播いていきました。
本などでは、通り道の真ん中に
緑肥の種を播いてと書いていますが。
私の畝と畝の間の道が狭くて
播いてしまうと
道として使えなくなります。
そこで、区画整理の
境界として緑肥の種を
播いていきました。
後は、道の端のを
少し耕して緑肥の種を
播いていきました。

リビングマルチ用 大麦 てまいらずの実験

リビングマルチ用 大麦
てまいらずを播いてみました。
タイトルのように
リビングマルチ用 大麦と言うものが
今年に今年になって初めてしりました。
排水性が悪い畑なので、
排水性が向上すると
いう所に魅かれてしまいました。
後は、乾燥の防止、雑草を抑制できる、
緑肥になる、キタネグサレセンチュウ密度の
低減効果が有るなど
かなりお得な緑肥ではと思いました。
今日は、排水性が良くなるのを
試してみたく、水が溜まりやすい場所の
近くに種を播いてみました。
私も初めてなので、
正しい使い方かはわかりませんが、
後は畦道の端の方に播いて
排水が試して見たいと思います。

そら豆の畝に転倒防止の紐を

そら豆が倒れないように
そら豆の畝に紐を播いていきました。
これで、そら豆が倒れないようには
出来たと思います。
まだ、私は、そら豆に
追肥をしていないので、
周りの人に追肥は
したのか聞くと、
皆さん、早々と
追肥はしていたみたいです。
朝がまだ寒いので、
まだ遅い方がいいのかと
思っていたのですが、
皆さん追肥をしているみたいなので
今週中には、追肥をします。

 
 
スポンサーリンク


 
 

-今日の畑の出来事, 白茎不断草, 空豆, 緑肥, 自然栽培

Copyright© 道楽菜園日誌 , 2024 All Rights Reserved.