-
-
玉ねぎに追肥
2023/2/10
底冷えがする日も少なくなってきて 日差しも春の日差しに近づいてきました。 排水路の修繕などの力仕事をしていると 汗が出るようになってきました。 日が落ちる時間も遅くなってきました。 春になる前なので ...
-
-
アスパラ菜 カボチャ カリフラワー サツマイモ ニンニク ネギ 大根 玉ねぎ 落花生 里芋 黒豆
夏野菜の収獲と秋冬野菜の用意
2022/11/1
夏野菜は放置栽培になってしまいました。 同様に落花生も雑草の中に埋もれてしまい 放置栽培となってしまいました。 カボチャも落花生も 収穫は出来ましたが どちらも収量は多くは有りませんでした。 黒豆もほ ...
-
-
新玉の収穫と里芋の植え付け
2022/4/14
新玉の収穫 新玉の収穫をしました。 昨年と比べるとかなり遅くなりました。 周りで玉ねぎを栽培している人も同じで 今年は遅いと言っていたので 今年は冬が寒かったので 寒さで成長が遅くなっていたのかと思い ...
-
-
グリーンピースの収穫、ニンニクの収穫、赤玉ねぎの収穫、サツマイモの定植
2021/5/21
グリーンピースの収穫 今年は例年よりも早く梅雨入りをしました。 梅雨なので雨が多く予定通りに進みません。 畑の草刈りが遅れているため 畑が草で覆われてきています。 グリーンピースは、冬の寒波の影響か ...
-
-
サツマイモの用意完了・赤玉ねぎの初収穫・ニンニクの試し掘り
2021/5/18
サツマイモの用意完了 サツマイモのツル苗が到着する タイミングでツル苗を定植したいので 引き続きサツマイモの用意をしていきました。 鍬で一度、耕作をして ゴミを取り出していきました。 その後にマルチを ...
-
-
ジャガイモの芽かき・追肥、半白きゅうりの定植
2021/5/5
ジャガイモの芽かき・追肥 今年のジャガイモは遅霜にやられました。 その後に新芽が出てきました。 ですので例年よりは芽かきの タイミングが遅れたとお思います。 芽かき自体はいつもと同じ作業です。 今年は ...
-
-
カボチャ ゴーヤ スイカ トマト パパイヤ ミニトマト 玉ねぎ
スイカ・トマト・カボチャの定植、新玉ねぎの収穫終了,ゴーヤの用意
2021/4/28
スイカ・トマト・カボチャの定植 4月も終わりに差し掛かってきて、 野菜の苗を定植する時期になってきました。 スイカ(小玉)・トマト・カボチャと苗を買ってきては 畑に定植していっています。 この時期にな ...
-
-
新玉の収穫、晩生の玉ねぎが全滅、サトウキビの発芽、オクラの播種
2021/4/19
新玉の収穫 新玉ねぎの収穫が始まりました。 早生の玉ねぎも病気がきていますが、 早生の玉ねぎは収穫まで直ぐなので このまま収穫までします。 早生の玉ねぎは 少し小さい玉も有りますが、 大成功とは言えま ...
-
-
キタアカリ・半白きゅうり・アスパラガスの発芽確認、玉ねぎにべと病が
2021/3/29
キタアカリの発芽確認 朝晩は寒いですが、 昼間は暑くなってきました。 今年の春のジャガイモに植えた キタアカリの発芽が確認できました。 大根のトンネルの時に使っていた 不織布をべた掛けにしていましたが ...
-
-
サトウキビの掘り出し、晩生の玉ねぎに止め肥、トウモロコシが発芽
2021/3/16
サトウキビの掘り出し 昨年よりも早いですが、 昨年に越冬のために 畑の地中に埋めていた サトウキビを掘り出しました。 今回の冬は寒波も有り サトウキビが寒さでダメになっていないか 心配していましたが、 ...