スナップエンドウ 玉ねぎ 空豆

そら豆とスナップエンドウの種まきと発酵させた油かす・ぼかし肥料の乾燥

昨晩は雨が降っていました。
今日は朝のうちは、
晴れていましたが、
午後になるぐらいから
曇り空になってきて
日が落ちるまで曇ったままでした。
気温は高い日でした。

そら豆とスナップエンドウの種まき

そら豆の種まきをしました。
そら豆は食べると美味しいのですが、
量があまり取れません。
私の栽培技術も
低いのも有りますが、
一つの鞘に3つ程度しか
実が入っていません。
たくさん実が入る
品種もあるとの事なので
来年の冬にはたくさん取れる
そら豆にも挑戦したいと思います。

スナップエンドウの栽培は、
今年が初めてです。
エンドウなので
グリーンピースや絹さやエンドウと
同じように栽培を
すればいいと思っています。
エンドウは連作障害が出やすいので
たくさん栽培すると来年以降が
きつくなってきます。
ほどほどにしておこうとは思います。

発酵させた油かすの乾燥

発酵が終わった油かすの
乾燥をさせていきました。
屋外で乾燥をさせています。
袋から出すと臭います。
また攪拌する時にも臭います。
もうほぼ乾燥は終わりました。
今回のは発酵が
弱いような気がします。
これから冬の時期なので
野菜の追肥に使います。

ぼかし肥料の乾燥

今日は発酵済みの油かす以外に
ぼかし肥料も乾燥させました。
ぼかし肥料は、
米袋に入れていましたが
米袋を開けると発酵させた油かすと違って
いい匂いがします。
匂いからしてこちらのぼかし肥料は
上手くできていると思います。
今回のぼかし肥料の原料は、
米ぬかの他に油かすを使っています。
米ぬかと油かすの割合は
7:3にしています。
油かすは入っていますが、
不思議と臭いが有りません。
次回は油かすの量を増やせば
臭いがでるか実験してみたいと思いました。

袋から出してばらばらに砕いて
乾燥させていきました。
ぼかし肥料は臭いが無いので、
空いたスペースに置いて帰りました。
数日すれば乾燥するので
乾燥後は米袋にでも入れて保管します。

玉ねぎに水やり

昨晩は雨が降っていましたが、
玉ねぎに水やりをしました。
明日までは水やりを
しようと思います。

-スナップエンドウ, 玉ねぎ, 空豆

Copyright© 道楽菜園日誌 , 2024 All Rights Reserved.