ジャガイモ トウモロコシ

トウモロコシの播種とジャガイモの種イモをカット

急に昼が暖かくなりました。
夜との温度差が大きく体調管理が難しい時期です。
今年もこれから播種や定植などが始まる時期になりました。

トウモロコシの播種

ジャガイモは芽出し処理を開始していますが、
トウモロコシもセルポットに播種をしました。
今年は白いトウモロコシを栽培します。
昼は暖かくなってきてはいますが、
夜はまだ寒い時期なので
播種をしたセルポットは、
トンネルの中に入れて置きました。
トウモロコシは連作障害が出ないので
毎年同じ場所で栽培しています。
今年もまた同じ場所での栽培です。
トウモロコシを栽培する場所も
元肥として油かすや米ぬかをすき込んでいます。
トウモロコシの苗を定植するまでには、
発酵も終わります。
後はトウモロコシを定植する時に
トンネルを用意してトウモロコシが
トンネルに当たるまでトンネルを
したまま栽培をしていきます。
早い時期に播種をしたトウモロコシは
虫の被害はほぼ出ないので楽なのですが、
畑の有る場所は、虫以外にも
獣が来ます。
畑を始めた当時は獣はいなかったのですが、
ここ数年は周りの人たちもトウモロコシや
スイカなどが獣害を受けています。
私もトウモロコシの周りを
ネットで囲んでいるのですが、
アライグマかアナグマか姿は見た事は無いのですが、
何か手を使える獣が来ているみたいで
ネットの外からトウモロコシを取っていきます。
今年はトウモロコシから手が
届かない場所にネットをしてみます。
今年も美味いトウモロコシを
収穫して食べたいと思います。

ジャガイモの種イモをカット

ジャガイモは日光に当てて
発芽処理をしています。
もうじき畑に定植になるので、
種イモをカットしていきました。
カットした種イモですが、
大きさが不ぞろいでした。
数日間、種イモの切断面を日光に当ててから
芽出し処理を再開させていましたが、
今年は切断面にカビが生えてきました。
大きいのはカビの生えた断面を薄く切断して
再度日光に当てて日光消毒をしています。
定植するまで断面日光を
当ててそのまま定植しますが
大丈夫なのでしょうか?
カビが生えたのが初めてなので
どうなるかわかりません。
例年は露地にそのまま栽培をしていますが、
今年はマルチを使った栽培も
試してみようと思います。

-ジャガイモ, トウモロコシ

Copyright© 道楽菜園日誌 , 2024 All Rights Reserved.